登山シリーズ くじゅう山系、久住登山に行きました!牧ノ戸登山口からのルートをレポートします! 久しぶりに登山に行きました!30年ぶりです。当日は、すばらしい快晴でめちゃくちゃ景色が素晴らしかったです。空気が澄んでました!雲山も見れました!山ランチも美味しくて楽しかったです!やばい!登山にはまりそうです。 2021.01.03 登山シリーズ
サビネコちゃん キャットタワーを買いました!良かった点をご紹介します! 買おうか、どうしようか迷ったのですが、キャットタワー買いました!サビネコさんは、最初は警戒して近づこうとしなかったのですが、今ではよじ登ったり爪を研いだりとても気に入っている様子です。買ってよかった点をお伝えしします! 2020.12.06 サビネコちゃん
有機ELテレビ SONY 4K有機ELテレビBRABIA A8H 65インチを買いました! 新築の戸建てに引っ越しまして、以前から購入を希望していた「SONY4K有機ELテレビ BRAVIA KJ-65A8H」を買いました!フラッグシップモデルのA9Gシリーズとどっちにするか迷いましたが、こちらでも十分いいテレビだと思います!ご検討されてるかたは是非参考にしてください! 2020.11.29 有機ELテレビ
古事記 古事記と言霊。天照大御神やいろんな神様を調べてみよう!② 古事記に出てくる様々な神様を紹介しています。日本にはいろいろな神社がありますが、それぞれ祀っている神様が違いまして、古事記に出てくる神々が祀られていたり、大宰府天満宮や豊国神社、東照宮は人間を祀っていたりしています。今回は天照大御神にスポットをあてて、ご紹介して行きます。 2020.11.12 古事記
古事記 古事記と言霊。天照大御神やいろんな神様を調べてみよう!① 古事記の読みは「コジキ」というのが一般的ですが、「フルコトブミ」との説もあるようです。古事記は日本の神話です。歴史学者トインビーによると「12、13歳までに自国の神話を知らない民族はひとつ残らず滅びている」ということです。戦後レジームを脱却するには、古事記を日本教育に取り入れるべきではないでしょうか。 2020.09.13 古事記
株式投資 配当金っていくらもらえるの?1年間続けてゲットした配当金をお知らせします。 2019年の6月から株式投資を再開し、少しではありますが配当金をもらえました。不労所得というやつです。「塵も積もれば山となる」といいます。この配当金も株の購入資金にまわして、徐々に、雪ダルマ式に増やしていくわけです。10年は所有しましょう。 2020.09.06 株式投資
株式投資 ①目指せ1000万円!株式投資初心者のリアルな現状をご報告します! 僕は1000万円の資産運用を目指して節約の日々を送っています。なかなか周りに僕のように「不労所得を得て豊かになろう」といった方が少なく、株のことを口に出すと「そんな夢みたいな事を言ってないで現実を見なさい」と嫌な顔をされ相手にされません。10年前の僕がそうで、株をすすめられてもピンっとこなかったんですが、たぶん一緒だと思います。周りに仲間がいないので、一人で1000万円の資産を目指しその過程を記したいと思います。 2020.09.02 株式投資
鹿児島観光 鹿児島観光!かごしまの魅力をぜひお伝えしたい!おすすめ観光スポットをご紹介します。 僕は鹿児島が大好きでです。人柄も良かったし、鹿児島弁はとても独特で温かみがありました。海も近く新鮮な魚介類が豊富で食べ物もおいしかったです。鹿児島市吉野町に住んでいましたが、いつも心地よい風が吹いていて、自他ともに言っていたセリフが「火山灰がなければ鹿児島は最高なんだけど」です。そんな僕が鹿児島観光おすすめスポットをご紹介します! 2020.08.30 鹿児島観光
棟上げ 棟上げの時大工さんへ渡すご祝儀はいくら?渡すタイミングは?お土産はどうするの? とうとう新築の注文住宅の完成予定が一か月を切りました。5月に棟上式を行いました。準備するものがたくさんあって、おもしろくもあり大変でもありました。もしかしたら、子供達も将来大人になったら家を建てるかもしれません。その時に伝えることができるよう記録に残しておこうと思います。 2020.08.28 棟上げ
大工さんへの差し入れ 暑い夏の大工さんへの差し入れは何がいい?頻度やタイミングは? 今日は8月15日。棟上げからすでに3か月が経過しました。棟上げから、5月末の棟上げから毎日差し入れをしています。はじめは、何を持っていけばいいのか分からなくて、迷ったりしたのですが、最終的には型ができあがりました。簡単ですがお伝えしたいと思います。 2020.08.17 大工さんへの差し入れ