どーも。こうりゅうです。
今回は、宝満山のご紹介です。
登山の仲間がいるのですが、今回は裏から登るということで、ご紹介します。
どこから登ったの?

「猫谷川新道」を目指す方向で登山を開始しました。
登山隊は3人です。
会社の仲間です。
いつもこのメンバーで登っています。
服装がかぶっちゃってますね。

こんな感じの山です。
射撃場の音が耳に入ってきて、騒がしいです。

小川です。

滝ではないのですが。こんなきれいな水が流れ出ています。

ところどころに、画像のような道案内があります。

通路に倒木がありました。
くぐって通り抜けます。
マイルドな坂がずっと続く感じです。

大きな大きな岩もありました。

2時間ほど登ると、キャンプ場があるので、食事にとりかかりました。
昼食は何を食べたの?

だいたい、私たちは山でクッキングを楽しみます。
焼担当、湯沸かし担当、デザート担当と分担します。

カップラーメン、焼き肉、そしてコーヒー豆を挽いて味わいます。

ジュージュー焼くのはいいけど、油が飛び散って大変です。

コーヒー豆を持参して、挽きたてのを飲みます。

モンベルのやかんはかっこいいですね。
竈神社の上宮へ
さて、お腹も満たしましたので、山頂へ向かいます。
山頂には竈神社の上宮があります。

裏ルートの最大の難所です。
この時、どなたか滑落していました。
油断してると死にます。

慎重に登りましょう。

この方が、滑落してました。
生きてて良かったです。
周りの人がビビってました。

もう一岩越えたら山頂です。
竈神社上宮にて
やっと到着しました。
食事を挟んで3時間で到着です。


けっこうたくさんの人で賑わっていました。

筑紫野市が一望できます。

英彦山も小さくて頑丈な上宮がいいのではないかと思います。

晴れていて景色も良かったです。

それでは記念写真。
どーも、こうりゅうです❕
コメント